英検1級に合格した主婦です。英語学習経験をブログにしています。
ピロリ菌の除菌に成功してから3ヶ月が過ぎました。
ピロリ菌を除菌する前は、薬の副作用とか、逆流性食道炎の心配で除菌になかなか前向きになれませんでした。
除菌中は薬の副作用に悩みましたが、トータルで考えるとピロリ菌除菌をしてよかったと感じています。
これから除菌治療をする方は不安な気持ちもあるし、除菌してから実際に体調がどうなるのか、気になる部分だと思います。
この記事では、
「ピロリ菌除菌をためらっている方が治療に前向きになれる私の事例」
をご紹介します。
Contents
ピロリ菌に関するこれまでの経過
私が胃の不調を感じ、胃カメラでピロリ菌が発見されて除菌するまでを時系列で書きます。
【2019年2月】
胃カメラ検査を受け、ピロリ菌発見
【2019年3月】
ピロリ菌一次除菌に失敗
(使用薬:ボノサップ400パック)
【2019年5月】
ピロリ菌二次除菌に成功
(使用薬:ボノピオンパック)
この記事を書いているのは、2019年9月です。
ピロリ菌除菌前の体調
ピロリ菌を除菌する前の約1年間は、とても胃の調子が悪かったです。
胃の不快感はしょっちゅうで、特に寒さを感じると吐き気がするようになり、外出時には万一のためビニールを持ち歩いていました。
「なんとかしないと」
と思いつつ、病院も薬も苦手な私は、家族のアドバイスも聞かずに
「そのうち体調が良くなる」
と都合よく考えて、特に何もしませんでした。
しかし2018年冬からさらに胃の調子が悪くなりました。
ほぼ毎日吐き気がするようになって、外出するのもためらうようになっていました。
日常生活も支障を来たし、家事も最低限しかできませんでした。
実際、毎日のように吐き気でトイレに駆け込んでいました。
結局、しぶしぶ受けた胃カメラで「萎縮性胃炎」と「ピロリ菌」の診断がされました。
ピロリ除菌中の体調
ピロリ菌除菌中は、一次除菌、二次除菌ともに副作用に悩まされました。
とくに二次除菌はつらかったです。
ピロリ菌除菌に成功して3ヶ月経過した今の体調
「ピロリ菌を除菌してよかった!」と思う点
除菌に成功すると吐き気がピタッと治まりました。
こんなに変わるのかな?と思うほどのちがいです。
ピロリ菌除菌に成功したのが春先で、暖かくなってきたことも吐き気がおさまった原因のひとつかもしれません。
(これまでは寒いと吐き気がひどくなっていました。)
それから
「ピロリ菌を除菌できた」
という精神的な安堵感も体調変化に関係あるかもしれません。
それにしても、胃の不快感をほとんど感じなくなり、吐き気が本当にピタッと治ったことに驚いています。
私のピロリ菌は、ものすごく活動的だったのでしょうか。
ピロリ菌除菌に成功した際の医師の話では、
「一度なった萎縮性胃炎は完全には治らないけど、ピロリ菌を除菌できたことで症状が改善し、胃の調子も良くなる。」
ということでした。
体調がいいって、ありがたいことですね。
ピロリ菌除菌に成功してから体調の不安が減ったので、人に会う機会も増えました。
家族揃って
「頑張ってよかった!」
と感じています。
「除菌薬の副作用かな・・・」と思う点(除菌のデメリット)
残念ながらピロリ菌除菌は100%いいことばかりではありませんでした。
除菌中はあまりお腹を壊すことはありませんでした。
(私はもともと、めったにお腹を壊さない体質です。)
それがピロリ菌除菌してからは、ちょっと食べ過ぎたり、脂っこいものを食べたりすると、すぐにお腹を壊すようになりました。
ピロリ菌除菌薬以外、お腹を壊すようになった原因が思いあたらないので、除菌薬の影響だと思います。
今は前向きに
「食生活にいっそう気を配る習慣ができた」
と考えて、常に食事は腹7分目にして、外出先では脂っこいもの・辛いものを食べないようにしています。
(気をつけていれば、お腹をこわしません。)
でもやっぱりピロリ菌除菌薬でお腹の中の善玉菌も除去してしまったと思うと残念です。
自家製ぬか漬けなど、毎日お腹にいいものを食べて良い菌を増やす努力をしていますが、今のところあまり改善できていません。
ピロリ菌除菌をすすめるか?
薬の効き目は人それぞれちがいます。
また薬の副作用は人によって重い場合があるので、最終的には個人が治療をするかどうかの判断が必要です。
それを踏まえた上で、
ピロリ菌が発見されて胃の不調に悩んでいるんだったら、ピロリ菌除去をすすめます!
私はピロリ菌除菌で今のところお腹が以前より弱くなってしまいましたが、
それを差し引いても、胃の不調から解放されたことは大きなメリットです。
薬が苦手な私でさえ
「もっと早く除菌治療すればよかった」
と思います。
私は除菌を始める前に、薬剤師さんから
「ピロリ菌除菌薬は比較的強めだから、春や秋など気候的に楽な季節にする患者さんも多いですよ」
と聞き、参考にしました。
また副作用での体調不良を考えて、子供の学校行事や家族の用事が少ない時期を見計らって除菌しました。
胃の不調は、本人にとっては意外とつらいものです。
この記事がピロリ菌治療に悩んでいる方の手助けになれば幸いです。
追記:ピロリ菌除菌して半年後の体調
2020/1/25に追記しました:
ピロリ菌除菌に成功して6ヶ月が経ちました。
胃の調子はあいかわらず良いです。
除菌して3ヶ月後と、現在の半年後を比べると、変化したことが2つあるので書きます。
お腹の調子が安定してきた
ピロリ菌除菌した直後は、少し食べすきたり油分が多いものを食べると、すぐお腹をこわしていました。
現在も食べ過ぎには注意して、さらに積極的にぬか漬けなど善玉菌を増やす食べ物を摂るようにしています。
最近はお腹をこわすことが少なくなりました!
体重が増えた
おいしくご飯が食べれるようになって、体重が2キロほど増えました。
胃の調子が悪かった時は、食事をしても戻すことがあったので痩せ気味でした。
今は理想的な体重で、体力がついて気持ちも前向きになりました。
追記2:ピロリ菌除菌して1年後の体調
2020/7/17に追記しました:
ピロリ菌除菌をして1年が経ちました。
除菌してからこの1年間、胃の調子が悪かったことはなく、吐き気を感じたこともありません。
食べ過ぎにも気をつける習慣がついて、お腹の不調もめったにありません。
ピロリ菌の除菌に成功してから、
「以前より機嫌が良くなった」
と家族に言われます。
体調がイマイチでイライラしていたんだと思います。
今後も2、3年に一度は胃カメラで検査をしていこうと思っています。
追記3:ピロリ菌除菌から1年半経ちました
2020/12/8に追記しました:
ピロリ菌を除菌してから早いもので1年半経ちました。
あいかわらず胃の調子はいいです。
除菌前は寒くなると吐きげを強く感じていたのですが、
ここ最近は寒い日が続いても胃の調子に変化はありません。
たかがピロリ菌と思っていましたが、除菌したことで毎日が本当に楽になりました。
またそろそろ胃カメラ検査を受けようと思いつつ、コロナ感染の拡大で病院に行くのをためらっています。
追記4:ピロリ菌除菌から2年経ちました
2021/5/21に追記しました:
ピロリ菌除菌してから2年が過ぎました。
そろそろ胃の検査をしたいと思いつつ、コロナで病院に行きづらくなっています。
胃の調子はあいかわらず良いです。
ただ、コロナで運動する機会が減ったせいか、2年前に比べて体重が4キロほど増えてしまいました・・・
ピロリ菌で胃が悪かった時は痩せてしまって、あと2キロ増やしたいと思っていたのですが、明らかに増え過ぎです。
おいしくご飯が食べれるようになったことは嬉しいですが、次はダイエットが必要になりました。
追記5:ピロリ菌除菌から3年半経ちました
2022年9月21日に追記しました:
ピロリ菌除菌してから3年半が経ちました。
除菌してからも定期的に胃カメラで経過を見ようと思っていたのですが、コロナでなんとなく先延ばしになっていました。
先日ようやく鼻からの胃カメラを実施してきました。
結果としては、新たな問題はありませんでした。
ただ「萎縮性慢性胃炎」で「1年後に再検査を受けてください」との診断。
胃カメラを受けながら見た映像でも、萎縮性胃炎の部分は白っぽく写っていました。
治らないとわかっていても、あまりいい気はしませんね・・・。
もっと早くピロリ菌を除菌すればよかったと改めて思いました。