※この記事はプロモーションを含みます。
英検1級に合格した主婦です。英語学習経験をブログにしています。
コロナによる外出自粛生活がはじまって1年あまり。生活が一変しました。
断捨離中なのでモノを増やしたくないですが、それでも在宅で快適に過ごすため、新たに購入したり買い換えたものがあります。
そのなかで「買ってよかったもの」をご紹介します。
Contents
スマホ用のキーボード

スマホでテキストを入力するためにBlueToothキーボードを購入しました。
これが本当に便利で、この1年あまりで買った中で一番のヒットでした。
私はスマホで文字を入力するのがとても遅いです。
両手ですばやく文字を入力する人を見ると、なんであんなことができるんだろうと不思議で仕方ありません。
でもコロナになって、人と会えないのでラインやメールのやりとりが増えました。
いろいろ伝えたいことはあるのに、入力が大変だから簡単にまとめてしまったり。
さらに子供の小学校のPTA活動もライン連絡が増えました。
これはなんとかしなければ・・・。
スマホもキーボードで入力できたら楽なのに。
あれ?
もしかしてキーボードでできるんじゃない?
いろいろ調べたら、どうもキーボード入力できそうなので思い切って購入しました。
心配だったキーボードとスマホの接続も簡単!
どちらもアップル製品(iphone+アップルの純正キーボード)というのも、楽に接続できた理由かもしれません。
本当にスマホでの入力作業が楽になりました。
もっと早く買えばよかった。
さすがに外出時にキーボードを持ち歩くのは面倒なので自宅使用ですが、最近はそもそも家にいることがほとんどです。
キーボードのおかげで、ストレスも減って時短もできました。
|
AirPods Pro

値段が高いので、迷いに迷って買ったAir Pods Pro。
でも買って本当に良かったです。
コロナになって子供の在宅時間が増えると、ゲームの音がストレスでイライラの原因になっていました。
私はふだんからテレビの音や騒音がとても苦手です。
はじめは耳栓で乗り切っていましたが、しばらくすると耳栓は劣化します。それに耳栓の圧迫感も好きではありません。
「好きな音楽でもゆっくり聴きたいなぁ」と思いながら、早く子供のゲームが終わらないかなと時計をチラチラ。(毎日時間を決めてゲームをさせています)
劣化しない高機能の耳栓(?)を探しているうちに、消音機能があるイヤホンを見つけました。
消音機能があって音楽も聴けるなんて、最高!
購入して手元に届くまでは、使用しているiphoneやipadと簡単に接続できるのか心配でしたが、実際はほとんど設定作業せずに接続できました。
音質もよく、まわりの雑音もかなり消してくれるので本当に重宝しています。
イライラも減りました。
子供のゲーム時間だけでなく、海外ドラマの英語をしっかり聞き取りたい時や、オンラインでのヨガトレーニングにも使用しています。
|
非接触の日本製体温計

どこに行くにも体温チェックが日常になりました。
子供も学校や習い事の前に必ず体温を測っていくので、思い切って日本製の非接触型体温計を購入。
当然、中国製の非接触型体温計より値段が高いです。(私が購入した時はおよそ7,000円でした。この記事を書いている2021年5月現在は半額以下です)
でもこれから毎日使うものだし、誤差があまり大きいと意味がないと思い日本製を選びました。
比べてみたところ、自宅で使っている電子体温計での計測結果とほとんど誤差はありません。
(たまに0.2度程度の差がでることはあります。)
非接触型体温計は時短になります。
家族全員がこまめに体温チェックをするようになりました。
|
食洗機対応の水筒

コロナ以前から、外出の際は水筒を持って出かけるようにしていました。
現在はたまに出かけても、感染防止のため外で飲料を買いません。
カフェにも立ち寄ることはないので、必ず水筒を持ってでかけます。
使用後の水筒は「時短」という言い訳で食洗機で洗っています。
でもこれまでの水筒は食洗機に対応していませんでした。
(私が探した限りでは、最近まで食洗機対応と表示されている水筒はなかった。)
食洗機で洗浄を繰り返すと、水筒の外側の塗装が剥げてきます。
塗装がはげても水筒としての機能は問題ないので使い続けることはできます。
でもさすがに限界と感じるほど塗装がボロボロに・・・。
久々にスーパーの水筒売り場をのぞいたら、食洗機対応の水筒が売られていました。
|
スーパーでは黒しか売っていませんでしたが、ネットで探すと白もあります。
次回は白を買いたい。
現在は子供の通学時をメインに、サーモスの食洗機対応水筒を使用していますが、数ヶ月経っても塗装の劣化はありません。
ちなみに、水筒のパーツも食洗機用小物入れに収納して食洗機で洗浄しています。


|
ガラス製の魔法瓶

在宅時間の増加で、これまで使っていた1リットルの魔法瓶では容量が足りなくなりました。
また経年劣化のためか、ステンレス製だからか、保温能力が低く熱いお茶が飲めないことが不満でした。
そこで新しい魔法瓶に買い換えました。
容量は1.5リットルで3人家族にちょうどいい大きさです。
素材はガラス製のものにしました。
外側はプラスチックですが、チープな感じもありません。
ガラス製は取り扱いが面倒かなと心配でしたが、落とさない限りは大丈夫そうです。
想像より重くもなく、小学生の子供でも問題なく使えています。
中がガラス製の魔法瓶は、ステンレス製のものに比べて保温能力が高いように感じます。
いつも熱いお茶が飲めるようになりました。
色も赤にしたら部屋のいいアクセントになり、気持ちも明るくなります。
|
ゲルクッション

椅子に座っている時間が長くなったので、話題のゲルクッションを購入しました。
これを使うようになってから、確実に腰の痛みが軽減されました。
ゲルクッションで検索すると、けっこう値段が高いものから、安めのものまでいろいろあって迷います。
わが家で購入したのは、ちょうど真ん中あたりの価格帯のものです。
他と比べてはいませんが、使っているゲルクッションで十分満足しています。
|

オンラインエクササイズ (LEAN BODY)
運動不足ですっかり体力が落ちてしまいました。
さらに体重がふえて手持ちの服もきつく感じてきました。
これはマズイと思い、オンラインでヨガなどのトレーニングをはじめました。
はじめはYouTubeでトレーニングの動画を探しながらトレーニングをしていたのですが、意外と好みのレッスンを探すのは大変です。さらに途中でCMが入って途切れるのが嫌で、有料のレッスン(LEAN BODY)に移行しました。
LEAN BODY
LEAN BODYは、好きな時に視聴しながらトレーニングする形式です。
(たまにライブのレッスンも行われています)
双方向ではないため、自分の都合でトレーニングできて値段も安め。
ヨガやピラティス、筋トレ、ストレッチ、ダンスなど、飽きずに続けられてレッスンの質も高いです。
私と息子がとくに気に入っているのが、令和版ビリーズブートキャンプ。
10年以上前に大流行した、あのビリー隊長のトレーニングです。
けっこうキツイですが、息子と一緒にがんばっています。
ヨガもインストラクターが複数いて、初心者から上級まで対応しています。
レッスン用にヨガマットも購入しました。

|
さいごに
コロナで生活が変わって、買いたいものも変わってきました。
ここでご紹介したモノのおかげで、すいぶん快適にすごせるようになりました。
それでもやはり、コロナが1日でも早く終息してほしいですね。